5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【女性優遇】国家T種女子受験生専用スレ

1 :受験番号774:2007/01/01(月) 18:11:47 ID:C6HBqfjR
「平成22年度頃までの政府全体としての採用者に占める女性の割合の目安として、
国家公務員T種試験の事務系の区分試験(行政、法律、経済)については30%程度、
その他の試験については、T種試験の事務系の区分試験の目標も踏まえつつ、試験毎
の女性の採用に係る状況等も考慮して、できる限りその割合を高めることを目標とする」

だそうなので、女子の方が男子より受かり易いですよ。数値目標先にありきですから。
現に、女子の1次試験の合格率は男子より極端に低いのに(ダブルスコア)、
面接のある2次や採用で女子の比率が上がるように調整されています(データは>>2-10)。

ソースは以下
※総務省 女性国家公務員の採用・登用の拡大状況等のフォローアップの実施結果
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2006/061025_3.html

※人事院 I 種試験区分別実施結果
ttp://www.jinji.go.jp/saiyo/fsaiyo01.htm

79 :受験番号774:2007/02/22(木) 19:43:31 ID:4pd/zmEG
>>74
まず、家事時間について。
妻が専業主婦だろうが、共働きだろうが、夫の家事時間は相当に少ないのですよ。
>>72の家庭は例外ではありません。
女性は男性より重い負担のもとで働いているのですから、そりゃ不利になりますよね。
体力的に勝る男性が家事をしないで女性にやらせているのですからね。
男性ができないことは、出産だけですよね。
それなのに、家事も育児も妻に丸投げしている状況はおかしいと思うのですが。
男性は家庭と仕事を両立する必要がない(家事などは女性がやるもの)とお考えなのでしょうか?
女性だけが両立を考えなければならないのですか?
それは何故ですか?
あと、育児休暇などををとることは男女双方の法律で認められている権利なのですから、
それをとるなんてずるい!とか、賃金を払いたくない、などという考えはおかしいのではありませんか?
法令順守意識が低いのが問題でしょう。

80 :受験番号774:2007/02/22(木) 21:24:07 ID:D/ltpgAP
>>79馬鹿にしているのではなく、意見のぶつかり合いとしてご理解願いたい。

>女性は男性より重い負担のもとで働いているのですから、そりゃ不利になりますよね。
>体力的に勝る男性が家事をしないで女性にやらせているのですからね。

確かに、そういう話はよく聞く。私の兄は専業主婦の妻より多く家事をしている
場合などもあるが、それは明らかな例外であり、このさいの論点ではない
ことは承知している。確かに、一般的にはあなたの言う傾向強いことは否めない、
というか実際そうだろう。しかしながら、ここでは国一の話をしている。
つまり、国一の夫と専業主婦の妻、この家庭では専業主婦の妻が家事全般を
担うべきことは異論がないことだろう。

一方、国一の夫と国一の妻、これは両方が担うべきであろう。お互い、
難関の試験を突破したのであれば現状に反し理解があろう。しかし子供が出来た時、
どうであろうか。どちらかが面倒を見なければならない。これは難しい問題で
あるが、男性と女性を比べ、母乳を与えなければならない、そして生まれた子供は
母親を必要としていること(生物学上の統計により)などから男性も担うが
女性が面倒を多く見なければならないと思う。男性は何も出産に関して
負担なしに対し、女性はあり。つまり男性、女性まったく異なる生き物
なので、つまり相対的平等の観点に照らし女性が男性よりも多く
見るべきことは妥当であるというべきである。(あくまで多くね、母乳時間だとか、
いろいろ)

81 :受験番号774:2007/02/22(木) 21:24:46 ID:D/ltpgAP
また、上記の二つ目の例において女性が育児をしたくないのであれば、子供を作るべきでは
ないと思うのはごく自然であろう。

長くなるが、さらに男性専業主夫、女性国一の場合(女が無職の男と結婚するか
は現代では疑問だが)これは前期の例のように男性が見るべきであろう。
母乳などは粉ミルクかな。

つまり、ライオンの一家を例に挙げると、オスは獲物を取りに、メスは育児を
実際している。相対的平等ではないだろうか。

女性であるあなたもこの相対的平等の恩恵を受けていることは知っているだろう。
男性便所、女性便所、男子スポーツ、女子スポーツ、または、女だから、現代では
銀行窓口業務、男だから建築業など。それに現代では法的観点からではなく
女性優遇、そして女性優遇の精神はどこにでもある。例えば、災害にあったとき、「女、子供が
先だ!」など。そして、女性自身もこれを分っている。「結婚するならちゃんと
職についていない男でないとダメ」、そして「なるべく楽をするために金持ちの
医者、弁護士と結婚したい」など。逆に男は挽回が利かない。男は金持ちの女を
一般的に探して結婚することは出来ない。つまり、男は職探しに専念しなければ
ならないのに対し、現代では警察、国防、そして国一などに女性が進出しつつ
ある。わたしは現国家公務員だから私には関係のない話であるが体力的に劣る
女性が男性の職を実際奪っているのだ。つまり女性擁護運動が男性を圧迫しているのでは
ないか。


82 :受験番号774:2007/02/22(木) 21:26:08 ID:D/ltpgAP
それに入省すれば分ると思うが、怒られて職場で泣く、生理休暇など女性のためを思った
権利を濫用する女がいる。(あなたもよく読んで欲しい。私はずるいとは書いていない。
また、法律で認められていること事態すべて現状に反映しているとは限らない。)
また、権利を行使しても、しかもそれが権利行使だと分っていても
周りの人は法的問題を抜きにしてどう思うだろうか。実際そういう場面に遭遇すれば
あなたも分ると思う。つまり、嘘で生理休暇を取り、遊んでいるなど。生理休暇を取ること自体
女性優遇ではあるが、それに異論はない。しかしずるをしているのが発覚
したことが問題なのだ。
確かに、権利である。しかし現状に照らすと女性は権利ばかりを主張する。
だから、最後は甘えて「男性に幸せにして欲しい」などと他力本願精神を
むき出しにする。違うだろうか?

それともあなたが例外なのであれば例のBに出したように無職の男と結婚すれば
その男は育児家事をするにあたり何もあなたに文句は言えないだろう。
いかがなものか。

別に、女性は両立を考える必要はない。その女性が子供を産まなければいい話である。


83 :受験番号774:2007/02/22(木) 22:25:03 ID:4pd/zmEG
あのう、おわかりになられていないようなので書きますね。
生物学的に分ける(例えばトイレなど)と社会的性差に基づいて分ける(例えば夫は仕事をし、妻は家庭を守るべき、という考え方に基づく役割分業)ことは違うことなんですよ。
例えば、災害時に女性、子どもが先だ!といわれるのは一般的に体力的に勝っている男性が多いからであって、
実際にはその場にいる人たちの状況を勘案して救助が行われるかと思います。
つまり、女子どもが先というのは単なる標語ですね。

育児に関してですけど、多く見るべき、というのは疑問ですね。
最近は母乳だけで育てている人はあまりいませんし。
母親でなければならないことなどほとんど無いでしょう。
仮に育児は母親が多く見るとしても、その分家事を男性が多くやればいいのであって、全体としては半分ずつにできますね。

84 :受験番号774:2007/02/22(木) 22:29:25 ID:4pd/zmEG
いわゆるフェミニズムとか、別に女性を優遇しろという主張ではありませんよ。
昔はどんなに優秀でも女性であるというだけで日の目を見ることは非常に難しかった。
それはおかしい、正当に評価しろ、といってるわけです。
今は過渡期ですから、一時的に男性が不利になると感じるのは仕方ないことかもしれませんね。
でもそれは、ずっと女性が感じてきたことです。
不平等を是正するためには、一時的に我慢してもらうことも必要でしょう。
有能な男性には関係ありませんし。
もしよければ、書籍を読んでみてはどうでしょうか?

最近は男性も人前で泣く人が増えているようですね。
どこかの新聞記事かなんかで読みました。
生理休暇をとって遊んでいる女性や人前で泣く女性は少数派でしょう。
男性は事柄を過度に一般化したがるものなんでしょうか?

ちなみに、夫に専業主夫になってもらうのは私の憧れです。
もちろん、たまに家事を手伝うくらいならいいですけど。
同じゼミの男子に言ったところ、「ありえない」と言われましたが。

あと、初めから男性に頼りきってる女性と、仕事を続けたがってる女性を一緒にしないでくださいね。

男性は考えるまでもなく家庭と仕事を両方手にできるのだから、いいですよね。
叶うことなら男性に生まれたかったです。
女性だというだけで、仕事か家庭かのどちらかを選ばなければならないのだから。
そして、仕事を選んだなら、何故子どもを生まないのかとプレッシャーをかけられるのですからね。

85 :受験番号774:2007/02/22(木) 22:36:37 ID:4pd/zmEG
非常にまとまりのない文章で申し訳ないです。
今私は仕事か家庭かの二者択一の状況には無いので、
そういう状況にいる方の悩みは本当にはわかってないと思います。
正直言って、あまり子どもがほしいとも思いませんしね。
付き合ってる人は一応いますが、結婚とかは考えられないですし…。
個人的には一生独身でもいいかなと思ってますが。
別に反論するつもりはなかったのですが、つい書いてしまいました。
この辺で失礼しますね。

86 :受験番号774:2007/02/22(木) 22:45:13 ID:D/ltpgAP
>>83
おぉなるほど!そうか、育児と家事を別々に負担すれば解決だね、その場合。
失礼、そこまで頭が回らなかった。

あと、憲法14条の相対的平等観念は知ってるよね?
つまり、生物学的及び社会的なりの平等の観念を言っている。
つまり後者は前者に含まれるということ。
そして、男女どちらも相対的に差があるということだ。

救助の実際の場合はそうだろうな。体力があるから、女子供はないから
そういう標語が生まれているのだと思う。しかし、それが男と女の差なのだ。
それに女らしく、男らしくなど意識の問題でもある。
差があるのだからまったく同じように扱うことは無理だ。

警察に女が必要か?自衛隊には?それに男に職が必要か?
女に養ってもらえばいいじゃないか?という考えも出来る。
この問題に対しあなたはどう思う?

あなたはそこらへんの女と意識が違うのだろうとういうことを前提にするが、
あなたの場合は国一なり受かってから無職の男と結婚すれば、
家事も育児もしなくていいと思うがどうか?それなら、なにも揉めることは
ない。別に無職の男を捜す必要もないが、そういうことをする女を増やすことが
できれば世の中変わる、かもしれない。

87 :受験番号774:2007/02/22(木) 22:50:07 ID:D/ltpgAP
失礼、重複した。

88 :受験番号774:2007/02/22(木) 22:56:26 ID:D/ltpgAP
>>85
>付き合ってる人は一応いますが、結婚とかは考えられないですし…。
一応って言わないほうがいいよ。
もっと、堂々としたほうが。
なんで結婚は考えられないの?なにか事情でも?
ってもこんなとこで聞くことないよね

まぁ、なんだな、オレは実際公務員の同僚の女って結構好きなんだよね。
だって、一緒に頑張って試験突破したわけだから。
あなたもそうかもだけど、知性のある女に惹かれる

89 :受験番号774:2007/02/22(木) 22:59:38 ID:4pd/zmEG
社会的性差は、生物学的性差に基づいて歴史の中で作り上げられてきたものですから、
それが正しいと思ってしまうのは仕方ありませんね。

相対的平等って、もともと差があるから、異なる取り扱いをしてでも、できるだけ
結果を平等にしてあげよう、という考え方だと思っていたのですが、違うのでしょうか。
例えば、何らかの理由で労働能力がない人には生活保護費を支給して、一般人と差を少なくしてあげる、みたいな。
そうなると、男性と同等に働けるように出産などでハンデがある女性を優遇すべきだ、となるのでは?

私が思うのは、
女性で社会に出て働きたい人はハンデなく働けなくてはいけないし、
男性で専業主夫になりたい人はなれるようにすべきだということなんです。
理想論ですがね。

私の場合は、そうですね、専業主夫になってくれる人を探せばいいんですが、
現状では難しいでしょう。
専業主夫になりたいっていう人を見たことが無いです。

90 :受験番号774:2007/02/22(木) 23:01:50 ID:D/ltpgAP
>>85
>別に反論するつもりはなかったのですが、つい書いてしまいました。
>この辺で失礼しますね。
まぁ、オレの付き合ってた女とかまったく自立精神欠如のやつが多いから
けっこうあなたの言うように女を一般化したくなるのかもね。
そこはオレが悪いね。直すよう努力します。
まぁ、顔が見えないとお互いカッカするから、この辺で和解ってことで。


91 :受験番号774:2007/02/22(木) 23:06:07 ID:4pd/zmEG
>>88
結婚を考えられない理由ですか。
別に答えてもいいですが、妻には家にいてほしい、みたいな考えを持ってるみたいなんですよ。
別に強制はしないし、働き続けたいなら家事とかも協力するし、みたいなことを言ってくれるんですが、
考えを変えさせるのは申し訳ないと思うんで…。

92 :受験番号774:2007/02/22(木) 23:11:00 ID:D/ltpgAP
>>89
>相対的平等って、もともと差があるから、異なる取り扱いをしてでも、できるだけ
>結果を平等にしてあげよう、という考え方だと思っていたのですが、違うのでしょうか。
まあそういうことなんだろうね。判例とか社会の実態とかでやはり日本だけでなく
海外でもそういうのあるから。難しい問題だよね。

>私が思うのは、
>女性で社会に出て働きたい人はハンデなく働けなくてはいけないし、
>男性で専業主夫になりたい人はなれるようにすべきだということなんです。
>理想論ですがね。

そうだよね。これから社会が変わってくと思う。女性は根拠なく
男が女を面倒見るのは当たり前とか、主張するだけかと思ってたら
あなたみたいな女もいることを忘れてた。
失礼。オレの考えは示したからあなたはダメだろうけど、
オレはあんたみたいな女好きだね。



93 :受験番号774:2007/02/22(木) 23:19:49 ID:D/ltpgAP
>そうなると、男性と同等に働けるように出産などでハンデがある女性を優遇すべきだ、となるのでは?
確かに、それは分っていない男は少ないと思う。
分っているんだけど、あんまり進出してくると押しつぶしたくなるのもオレの本心。
オレだってこういった思想は普段は出さない。
女性を気遣う精神を外面ではかなり持ってるし、
ここにいる俺と働いている時の、または女性に接した時のオレは
全く別人だよ。相手が理屈が通ってなければ徹底的に、
通ってればすごく気遣う。あたりまえだが。

94 :受験番号774:2007/02/22(木) 23:21:39 ID:4pd/zmEG
そうですか、そりゃどうも。
男性には女の主張は理解されにくいものだと思ってましたよ。

95 :受験番号774:2007/02/22(木) 23:24:28 ID:4pd/zmEG
お、タイミングがずれました。
そうですよね、公然と女は出てくるな!みたいなことを言う人っていませんよね。
ネットだと本心が見えて面白いですね。

96 :受験番号774:2007/02/22(木) 23:42:30 ID:D/ltpgAP
>>95
あなたは国一受けるのかい?
それとももう公務員試験突破したのかい?
なんにせよ頑張ってください。

97 :受験番号774:2007/02/22(木) 23:47:30 ID:seNoWwgu
おまえらうざいから。
とっとと去ね!!
自己満オナニー議論乙
寝ろ。

98 :受験番号774:2007/02/22(木) 23:51:41 ID:seNoWwgu
>>93 自分でそう言っちゃうところがもうキモイ。
馬鹿じゃん。
お前みたいなモグラの糞みたいな奴は周りからの評価に
鈍感なんだよな。
もう御託はいいから出てってください。お願いしますこの通り。

99 :受験番号774:2007/02/23(金) 03:42:58 ID:EAbBs6BE
財政問題みたいに、前世代のツケを払わさているだけだろ。>採用優遇

100 :受験番号774:2007/02/23(金) 17:35:09 ID:i5Aemr8K
今の日本の女ってさ
学生のころはチヤホヤされて
昔のように女らしさを押し付けられる事もなく
バイト探せば楽な仕事は女しか採らないし
力仕事は当然免除されて
社会に出るときにはアファーマティブ採用で
公務員なら女優先採用で
パン職なら楽に有名企業入り出来て
一生働くつもりもないから
残業は女だからと断って
転勤は女だからと断って
定時に帰って合コン買い物
上司に叱られれば泣けばいいし
気に入らない男はセクハラで訴えて
仕事がうまく行かなくても男社会だからと言い訳して
出世出来なけりゃ女性差別と騒げばいいし
しんどい時には生理休暇
育児休暇もたっぷりとって
キリのいいところで結婚退職して
家事育児は平等に分担で
夫の財布はしっかり握って
自分はレストランでランチ食って
夫が気に入らなきゃ離婚して慰謝料とって
私は耐えてきたと抜かす

101 :受験番号774:2007/02/23(金) 17:35:48 ID:i5Aemr8K
01.ひっぱってくれる男性が好き・・・私の好みを先読みして楽しませて当たり前。
02.器が小さい男性・・・わたしの言う事が聞けない男性。
03.話し合いましょう・・・私の結論に向かって妥協しなさい、でも二人で決めたことよ。
04.プライバシー・・・彼の携帯を私が見るときのみ、ないもの。
05.家事・・・昼間どれだけ私が遊んでいようと、彼と一緒にいる時間に私だけが負担するものではない。
06.仕事・・・男性は家族を養うために絶対にしなければならないもの。
  女性は自分の生きがいのためにしてもいいし、したくなければしなくてもいいもの。
07.離婚・・・女性が相手に愛想つかしたら、慰謝料もらってするもの。
  男性が相手に愛想つかしたのなら慰謝料払ってするもの。
08.養育費・・・子供を引き取ったら、相手が死のうが生きようが養育費を取る。
  逆の場合は払わないのがあたりまえ。
09.マザコン・・・男性が親孝行すると呼ばれるもの。女性の場合はそのまま親孝行。
10.趣味・・・男性の趣味はくだらない。女性は趣味が多いほど自分磨きができる。
11.家・・・結婚前に男性が家を買うなんて言語道断。女性が結婚前に買った家は人に貸して家賃は小遣いに。
12.保険・・・男性だけが負担して家族のためにかけるもの。なんなら保険金かけた後なら死んでくれた方がいい。
13.呼称・・・「お前」「こいつ」呼ばわりしたら即離婚。男性→女性は「あなた」「きみ」のどちらか。
  女性→男性は「あんた」「お前」OK。基本は「男」「女性」と表現する。
14.主婦・・・女性で仕事をしたくない人や就職できない人のためにあるもの。
  女性は男性社会に進出していいが、そのせいであぶれた男性が女性の主婦の特権を使ってはいけない。

102 :受験番号774:2007/02/23(金) 17:37:11 ID:i5Aemr8K
1 遺族基礎年金(←妻だけ)
2 遺族厚生年金(←事実上夫はナシ)(公務員は遺族共済年金)
3 労災遺族年金(←妻だけ)
4 寡婦年金は主婦はもらえるが主夫はもえない 上記の年金は妻に849万円の年収ありでも支給。
5 母子手当てはあるが、父子手当てはない
6 女の方が長い生きにもかかわらず5年も早く年金が受給できる。
7 生活保護の対象は女は55歳から、男は65歳から
8 離婚の際、親権は女が持っていく
9 男が浮気をしたら責任は100%男、女が浮気をしたら男にも責任があるとされる
10 顔に傷が残るような障害が残っても、男性は女性と同等な慰謝料が貰えない。3号下の補償になる
11 男性が裸を見られた時より女が裸を見られた場合の慰謝料は何と10倍 !
12 災害等が起こった時の救助は女性・子供が優先され、間に合わない場合、男性は見殺しにされる。
14 男性に対してのハゲ発言はセクハラとされないのに女性に対してハゲ発言は認められる。
15 女性の主観的なものまでセクハラとされる。逆は認められない。
16 13歳以下の男女による御互い合意の性交では、男子だけが罪に訪われる。
17 男女合意の性交でも妊娠中絶は男性側が負担しなければならない。
18 裁判、取り調べにおいて性犯罪の場合、女性の発言を信用し、男性の発言は無視される。
19 同じ度合いの犯罪でも女性が死刑になることは殆どない。
20 女性から男性への暴力に対する法的規制が甘い! 逆は大問題。
21 マスコメディアは女性差別は大々的に取り上げ、男性差別は殆ど取り上げない。
22 女性専用○○。男性専用がある所では逆は必ずある。
23 学校・会社で女子更衣室だけが用意され男子更衣室が無い。又は女子更衣室だけが綺麗に設備。
24 テレビ等で性器が映るのは圧倒的に男児が多く、逆は殆ど無い。
25 女性器を表す言葉は放送禁止用語とされ、男性器を表す言葉は認めらる。
26 婚約(結婚)で男性が性交不能だった場合離婚は認められるが、女性が子供を作れない体の場合は認められない。
27 嫌がる妻に性交を迫れば強姦罪が成立する。夫が嫌がった場合は性の不一致の恐れが有るとされる。

103 :受験番号774:2007/02/23(金) 20:03:21 ID:x5o8BbiD
つーかそれは周知の事実だろう。
そんなことはみんな知っているよ
それに女性自身もを知っているから始末が悪い。

104 :受験番号774:2007/02/23(金) 20:33:48 ID:x5o8BbiD
英語で
if you give mice a cocky, they are gonna ask for milk
という言葉がある。
つまり、甘やかせば甘やかすほど、調子に乗るということ。

しかし、>>100-102 君はは完璧すぎる。反論のために逃げ道を残してあげ
ないと。そうでないとまたまったく別のことを持ち出して反論してくるよ。

105 :受験番号774:2007/02/23(金) 23:50:38 ID:0S2YX76K
スペルめちゃくちゃだお。

106 :受験番号774:2007/02/23(金) 23:52:49 ID:0S2YX76K
baka maru dashi

107 :受験番号774:2007/02/24(土) 06:12:15 ID:cnVkYQfN
cockyってcookieのことだね。
なるほど。そんな言葉があるのか。
知らんかった。

108 :受験番号774:2007/02/24(土) 06:23:18 ID:2JhSb1lN
眠くないのか

109 :受験番号774:2007/02/24(土) 23:27:43 ID:D57uL1ja
さすが国T様。mice a cookie!!

110 :受験番号774:2007/02/25(日) 03:56:35 ID:uAyOP0nI
ちゅー、ちゅー

111 :受験番号774:2007/02/27(火) 17:29:11 ID:doFQ1QGj
>>84
>ちなみに、夫に専業主夫になってもらうのは私の憧れです。
>同じゼミの男子に言ったところ、「ありえない」と言われましたが。

聞いた場所が悪い。
本当にそう思うなら、働く意志も能力も低いけど家事上手な男を狙わなきゃ。

112 :受験番号774:2007/03/03(土) 23:08:47 ID:jvGCJ6Wg
>>84
>今は過渡期ですから、一時的に男性が不利になると感じるのは仕方ないことかもしれませんね。
>でもそれは、ずっと女性が感じてきたことです。
>不平等を是正するためには、一時的に我慢してもらうことも必要でしょう。

必要じゃないね。何でそんな勝手な考え方できるんだ?

>有能な男性には関係ありませんし。

それを言ったら、有能な女性に優遇策なんて必要無いじゃん。
却って「色眼鏡」で見られて迷惑なはずだろ。
何で馬鹿な女を優遇しなきゃならん。

113 :受験番号774:2007/03/05(月) 01:32:20 ID:wgcYh6D9
>>84
自分の主張を考えてみて、不備の無い状態にして書き込んだ方が良い。
・ずっと我慢した女性の世代の賠償を、我慢していない世代の女性が受取ること
・書籍が正しいというスタンス(というか、本を指定しないと、色んな本があるぞw)
・どこかの新聞記事が正しいというスタンス(泣く人の統計なんて無いから、裏無記事)
・「生理休暇をとって遊んでいる女性や人前で泣く女性は少数派」って、過度な一般化
・「男性は事柄を過度に一般化したがるもの」って過度に一般化
話の内容云々ではなくて、文章の書き方の問題で、もうちょっと、
簡単で良いから証明を付加して、矛盾の無い書き方にしないと、
社会人になれないよ。働くか、討論の練習をするとか、論文の添削を受けると
良いよ。

怒って2chに書き込むより、友達と真面目に討論したり、会話した方が良いよ。
そうじゃないと、あなたの希望する自己評価通りに評価してもらえないよ。
学生のうちは、討論とか大事よ。

114 :受験番号774:2007/03/05(月) 02:22:52 ID:+PCZr25H
まあ、泣く男性なんてたくさんいるだろうな。
オレも人前で泣くことあるかも。
しかし、そういうことじゃなくて、職場で泣くことの問題点を
>>80は言っているんじゃないかな?泣くって言っても、
正社員又は公務員という立場でで泣くことが問題だといっていると思う。
おそらく、その記事はあるとしてもただ泣く男性であって、職場で怒られて
泣く男性じゃないだろう(断言はできないが)。

一見>>80-82がつじつまが通ってるから対抗したくなった
だろう。確かに、>>113の言うようにソースがなければ事実無根と考えられ
てもしょうがないだろう。


115 :受験番号774:2007/03/05(月) 02:49:07 ID:vp7nePUH
おまえら創価学会に入れ

116 :受験番号774:2007/03/05(月) 19:00:14 ID:jNyFAy9j
生まれた時から入ってるし、出世に有利だし

117 :受験番号774:2007/03/07(水) 12:50:50 ID:18IYmkD0
とりあえず内定が欲しいという女性は、
女性に人気の無い官庁を回るといいでしょう。

去年の金融庁の官庁訪問では、全体で約90名が訪問したのに対し、
女性は3名しか訪問しませんでした。(1日目0名)
また、内2名は1日目に回った他の官庁へ流れたため、
1日目の官庁に切られていた残り1名は当然内定。
先輩の金融庁職員の方は「選択肢無ぇ」と嘆いておられました。
また、第四クールに女性が1人も来なかった財務局職員の方は
「来てくれれば悪いようにはしないんだけど…」と話していたらしいです。

しかしまぁ、ここまであからさまな逆差別はいかがなものかと…。

118 :受験番号774:2007/03/07(水) 22:15:07 ID:FUfCYOuy
職場は女と戯れる所じゃなくて仕事する所なんですがねぇ。
来てくれれば悪いようにはしないって・・・。
なんで年寄りってそんな甘やかすんだか。

119 :受験番号774:2007/03/08(木) 23:11:28 ID:VvWNxHpe
>>117
なんで知ってんの??なんかこわいわ

120 :受験番号774:2007/03/11(日) 02:10:13 ID:sueCsy49
>>119
>>117は内部の関係者だからだろうが

121 :受験番号774:2007/03/11(日) 03:14:24 ID:lJlsqQHa
これがリアリティーもつってのは、>>1みたいな政策があるからだろ
今年なくても近い将来逆差別するってのが政策なんだから女が来たらフリーパスで通すってのも十分ありえる

122 :受験番号774:2007/03/29(木) 18:50:58 ID:4G6cG35E
インチキ

123 :受験番号774:2007/03/29(木) 22:20:22 ID:KYirQxLf
仮に受かっても出産とか育児が心配になりますね。。。

124 :受験番号774:2007/03/30(金) 00:20:57 ID:Q3gywdlA
まんまんみてちんちんおっき

125 :受験番号774:2007/03/30(金) 00:22:00 ID:Q3gywdlA
ちんちんみてまんまんおっき

126 :受験番号774:2007/03/30(金) 01:04:06 ID:dZRrtI9s
>>125
まんまん濡れ濡れ

だろ

127 :受験番号774:2007/03/30(金) 01:52:38 ID:dHcgl9kz
不覚にもわらってしまった・・orz
クソッ下ネタが好きなのは直しようが無い!


128 :受験番号774:2007/04/06(金) 13:31:25 ID:pq8m7dIA
>>116
創価一家か
選挙期間中は大変だな。

57 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★